タイムレコーダーの適切な運用方法とは
企業の勤怠管理をするための方法として、タイムレコーダーの導入は非常に便利で有効な手段と言えます。
ここではタイムレコーダーを導入しようとしている方に向けて、運用方法のポイントについて紹介していきましょう。
タイムレコーダーを導入する前の注意点
勤怠管理を適切に行っていくためにタイムレコーダーを導入したものの、それをどのように活用・運用していけば良いのか分からないという方も多いかもしれません。
きちんとタイムレコーダーを活用していくためには、どういった場所に設置して、運用する上で注意すべきポイントが何かを知っておく必要があります。
では、タイムレコーダーを運用するポイントはどういったものがあるのでしょうか。
タイムレコーダーはどこに設置すべきなのか
タイムレコーダーは出退勤時間を記録して勤怠管理をする物ですが、その記録自体は従業員自身にやってもらう必要があります。
そのため、タイムレコーダーを配置する場所を考えないと、効率的で正確な管理をするというのは難しくなってきます。
タイムレコーダーを配置するのに適した場所としては、事務所の出入り口などが挙げられます。
事務所の出入り口ならば出退勤の際にすぐタイムレコーダーを利用できますし、人の目があるので不正などもしにくくなるので非常に適しています。
タイムレコーダーをパソコンと接続している場合でも、事務所の出入り口ならばパソコンにも近いので利用しやすいと言えるでしょう。
タイムレコーダーを適切に運用するためのポイントとは
タイムレコーダーを適切に運用するためには、それぞれの企業に合った種類の物を選ぶことが大切です。
例えば従業員は数百人単位でいる企業の場合、出退勤時間のみしか記録できないタイムレコーダーでは、給与計算をする際に、かなりの時間と労力がかかってしまいます。
また、アルバイト・パートの多い企業や残業などが多い場合は、シフト管理機能や時間外労働時間を記録・計算できる機能などがあるタイムレコーダーが必要となってきます。
以上のように、タイムレコーダーの設置場所や種類などをよく考えずに導入してしまうと勤怠管理がやりにくくなるだけでなく、 導入するためにかけたコストが無駄になってしまう可能性もあるので注意しましょう。